保護者の居場所


主に就学前(年長・5歳児)~学齢期の子どもにかかわる相談をしています。

障がいや発達、特別支援教育に関わる教育相談。学校に行きにくい児童生徒や心理的な相談。相談には事前予約が必要です。


ご家庭でのお子さんとの過ごし方や学校とのかかわり方など同じ悩みや心配をお持ちの保護者の方々が集まり一緒に語り合う場です。年4回開催しています。


不登校(傾向)の子どもをもつ親の集いです。

奈良県大和郡山市を拠点に活動しています。

ここで話すことは秘密厳守です。

聞くだけの参加もOKです。

お互いに批判はしません。

大和郡山市以外からの参加も歓迎です。 


不登校・引きこもりの子どもの保護者のための教育相談を行っています。ご家庭でちょっと気になっている事や、誰に相談していいか分からないけども誰かに聞いてほしいことなど。相談には予約が必要です。

 


不登校やいじめなど学校生活での悩み、子育てなど家庭生活での悩み等にお応えします。子どもと保護者が同じ時間帯に別々の部屋で、それぞれの相談員が対応する「親子並行面接」も行っています。相談はすべて予約制です。


発達障がいを持つ人の親が協力して、子どもたちがよりふさわしい教育と福祉を受け、充実した社会生活がおくれるようになる事を目指して支援していくことを目的としています。

 

理解啓蒙や「子育て」の悩み解消、就労への補佐アドバイスなど実践に繋がる活動をし、さらに各地の親の会とも連携を深めています。

 

 発達障がいのある子とその親の『生涯にわたる居場所』となるよう活動しています。


保護者の思いと経験豊富なスタッフや有資格者の知識、経験を併せながら、自然体験をはじめとする幅広い子育て支援を目指し運営しています。学校に行きにくい子をもつ保護者の会、おべんきょうの会、各種講習会も行っています。 


奈良県臨床心理士会

 

奈良県臨床心理士会の会員が直接相談にあたっている施設一覧表です。

ダウンロード
2023年08月31日10時00分25秒.pdf
PDFファイル 1.4 MB

発達凸凹✕ママの働きたい!もやもや共有会

子どもを産んでも働きたい、ずっと自分らしく過ごしていたい、でも発達凸凹育児はなかなか大変。 そんな悩める子育てママで集まり、ゆる~くお話しませんか? 
主催者も、子育てに奮闘中の働くママたちです。 あなたとお話できるのを楽しみにしています💕 
<お問合せ> メール
 <もやもや共有会ってどんな感じ?>
 紹介動画:https://youtu.be/UBBDFQCJ9nQ 


未就園児・凸凹児支援ボランティア団体 みらくる

未就園児・凸凹児支援のボランティア団体です。主に毎月第3日曜日に平城公民館にて、また月1回別のエリアでの活動をしています。実際に凸凹児を育てている代表や凸凹児支援施設での職務経験スタッフが、日頃のお悩みやお話を伺い、一緒により良い支援を考え、想いの共有をしています。親御さんがお話していただいてる際は、子どもたちは自由に遊んだり、楽しい作成などをし一緒にサポートをしています。子どもも親御さんも、楽しく過ごしていただくことをモットーに、開催時はいつも皆さんニコニコ賑やかです。ちょっとしたお悩みから、ずっと消えないモヤモヤな気持ちを、みらくるでお話ください。

 

お問い合わせは、インスタグラムのDMかメール(miracle.misasagi@gmail.com)にてお願いいたします。


ディアディアは、奈良県各地で活動している不登校親の会が、一緒に学んだり、情報交換したり、繋がって元気になれるように2015年の春に発足しました。不登校を正しく理解し、不登校のお子さんを持つ親御さんを支援することを目的として活動しています。


子どもが不登校になったとき、パパパパなりの活動があります。でも不登校の親の会に行くとママばかりでパパ流の活動について共有する場所がありません。フリースクールみなもでは、子どもが不登校になった時の、パパカフェ交流会を開催しています。

朝起きることがつらい、頭がいたい・・・
でも、夜になるとなぜか元気!?

 

 もしかしたら、起立性調節障害 
Orthostatic Dysregulation = OD
という病かもしれません・・・
一人じゃないよ

 

逢いにきませんか?
お待ちしています・・

気になる点がありましたら、、、

 

奈良県総合医療センター 小児科 西川先生

☆高校生も受診可能です。

まずは、かかりつけ医で紹介状を書いてもらってくださいね。